SAMPLE SITE

42.太田地区住民自治協議会

代表者名 会長:迫本勝幸
自治協議会の加入世帯数 96世帯(100)
自治協議会の特徴 歴史的に古く、平家ゆかりの地。 将来目標「住みやすいまちと集いあい、そして愛のあるまちへ」(無条件の愛) 自治会は大きな家族。(代表は現役世代、副部会長は引退世代) 女性の活躍で自治会が活性化する。 小さい自治会だが、まとまりがある。 農家中心、若い人は外で働く。 小人数の為、地域に関わる意識が高い。 安芸津町時代に寄付により、子育て家族優先の町営ハウスができたが、平成4年に大田小閉校。(現在は7、8人の児童が風早小へバス通学) オリジナルタオル、災害マップ作製・配布。 AEDの設置・講習会を行う。
行事予定 資源回収(7・11・3月)・神明まつり・ウォーキング(三城古墳・酒蔵通り・広島大学)・ふるさと祭り(学芸会・演芸会・女性会のうどん・ちらし寿司)・味噌づくりワークショップ(大豆栽培から味噌製造まで)・新霊盆踊り(お経をあげてから踊る)
目玉行事・活動 ふるさと祭り・味噌づくり
現在計画・準備している事業や活動 月1・2回お茶会(サロン)・卓球台購入・百歳体操。 60歳以上の高齢者が約60%。
自治協議会の課題・問題点 人口減少・過疎化。 谷間の為農地も狭く、耕作放棄地も多い。 小学校が無く、事業所(雇用)も無い。 一部上水道も無い地域があり、利便性が悪い。 その為、移住者も無い
伝えたいこと・PRしたいことなど 安芸津でも海の無い地域ですが、老若男女楽しく過ごしています。 来る機会があれば是非1度お越しください。

43.小松原自治会

代表者名 会長:木谷 英幸
自治協議会の加入世帯数 212世帯(未加入4)
自治協議会の特徴 びわ、みかんの栽培が盛んな地域。 夫は船乗り、妻は農業従事者という家庭が多かった。 現在では高齢化、畑の荒廃化も進み、6年前小学校は廃校となり「小松原びわの里」と改称し地域センターとして活用している。
行事予定 神明まつり、春まつり、ハイキング、盆踊り、敬老会、秋祭り、イルミネーション、クリスマス会
目玉行事・活動 神明まつり
現在計画・準備している事業や活動 年に3回広報誌【七味】刊行。 毎週木曜日びわの里で【百歳体操】。社協・東広島市福祉保健課が立ち上げ、自治協が主体となり行う。 毎月第二日曜日、【サロン活動】を行い、体操、歌、昼食を楽しむ。 行事をプラスしていく。(グラウンドゴルフなど)
自治協議会の課題・問題点 新しい事よりも現状維持が精いっぱい。 後継者も少なく、役員は兼任が多い。 若い人は日曜日のイベントに参加してくれるが、準備・段取りに参加できない。
伝えたいこと・PRしたいことなど 風光明媚な町、小松原です。 旧小学校を改装した【小松原】びわの里は、目の前に海が広がり、会議室、サロンルーム、食堂、中庭のある施設です。 是非ご利用ください。

44.大芝地区住民自治協議会

代表者名 会長:古本和則
自治協議会の加入世帯数 71世帯(150)
自治協議会の特徴 周囲6キロの島、びわ・柑橘栽培が盛ん、昔はタコやアサリが良く獲れた。 平成9年に大芝大橋が開通、昔は一家に一艘の船があり、住民は約600人いた。 干潮時に渡れる島があり、最近は民間の宿泊施設も完成、サイクリングコースにもなっている。 11月-3月にはオイスターハウスも。(民間)
行事予定 朝市(自治協が施設を貸す)・柑橘類収穫祭・びわ収穫祭・みかん収穫祭・敬老会(大田との共同)・秋祭り 水・金曜日にバスが通る。
目玉行事・活動 秋祭り
現在計画・準備している事業や活動 ハート島を望む展望台(市の予算も下り、人を呼ぶ島にとの声)・サイクリングコースの整備・道路拡張工事
自治協議会の課題・問題点 深刻な後継者不足。 高齢化により、防災訓練もできていないので災害時の対応に不安。 風速25Mで橋の通行止め。 人口が少なく、商店も無い。 人が呼べるが、センター以外の公共トイレが無い。
伝えたいこと・PRしたいことなど 来年3月に展望台が完成予定。 他島美を見に島に来てください。

45.木谷自治協議会

代表者名 会長:折河美代次
自治協議会の加入世帯数 621世帯
自治協議会の特徴 何より団結力があり、まとまっており、行事に協力的。 各部会長が責任をもって参画しており、役員会は9割参加。 センター隣にある木谷小学校を中心に活動しており、日本一の学校を作る。(子供の育成・バックアップ、学校が無くなる危機感もある) 市小規模特認校、5名の児童が他地域から通う。 ボランティアで木曜日の15時-17時に放課後教室をおこなう。 Uターン者も多く、移住者の問い合わせも多い。 2か月に1度広報誌【豊潤の里だより】を刊行、またFBページで情報発信。 ジャガイモが有名。(JAに2人の研修生)
行事予定 子供の昔遊び(地元の良さを知ってもらうために年間通して行う)・運動会(午前に小学校、午後から地域の運動会)・敬老会・木谷フェスティバル・赤崎ウォーキング(健康・地域再発見、1泊2日で大学生参加も)・防災訓練(小学校と一緒に)
目玉行事・活動 敬老会(手作り演芸・大正琴・歌)
現在計画・準備している事業や活動 敬老会(手作り演芸・大正琴・歌)
自治協議会の課題・問題点 次世代部会の充実・改革。 空き家対策に市の補助を。(空き家の整備・整理)
伝えたいこと・PRしたいことなど 山あり、海あり、環境が良いので是非遊びに来てください。

46.風早住民自治協議会

代表者名 会長:植向省三
自治協議会の加入世帯数 1366世帯
自治協議会の特徴 住み易い風早、住んで良かった風早を目標に活動している。 年に4回広報誌【風の郷】刊行。 風早地区社会福祉協議会との連携で、子供や高齢者の見守り・声かけ等、福祉に力を入れている→風早小との連携、ペットボトル訪問・ふれあい弁当・サロン 福祉部会内の風花会・寿大学による活動が盛ん。
行事予定 神明まつり、そうめん流し、敬老会、メタセコイヤ文化祭(風早小PTA)
目玉行事・活動 *****
現在計画・準備している事業や活動 毎週月・水曜日【百歳体操】、延べ60名が利用。 牡蠣業者の外国人研修生も含めた防災訓練を行わなければならない。 朝食を食べていない子供に安く提供する【子供食堂】。設備費は自治協が出す。
自治協議会の課題・問題点 後継者不足。 仕事があるので仕方ないが、出来るときにはしっかりやって欲しい。 将来的にやってもらえるように窓口を広げ、声をかけやすくしておく。
伝えたいこと・PRしたいことなど 隣近所の普段の見守りをやっていき、声掛け運動の輪を作る。

47.三津地区自治会

代表者名 会長:
自治協議会の加入世帯数 ***世帯
自治協議会の特徴 *****
行事予定 *****
目玉行事・活動 ****
現在計画・準備している事業や活動 *****
自治協議会の課題・問題点 ****
伝えたいこと・PRしたいことなど ***